cafe oticotiの公式ホームページを開設いたしました。
インスタグラムも始めました。
メニュー、アクセス、店内の様子など、ご覧いただきやすくなりました。
良かったら覗いてみてくださいね⇒https://oticoti.weebly.com
2024年9月より、定休日を毎週月曜日と火曜日に変更いたしました。
2010年06月17日
食品衛生責任者講習
今日は「食品衛生責任者」資格取得のための講習会に行ってきました。
義父の入院で落ちつかない日々の中、
申し込んでいたこの講習会は、
ひょっとしてキャンセルになるかも?!という
際どい時期だっただけに
今日受講出来てホッとしました

9:25〜17:00(実際は16:30に終了し、修了書を順番にいただきました)まで、
びっしり講習を受け、衛生管理の大切さと責任の重さを感じました

200名の参加予定とのことで、昼休みに後ろみたら、
いっぱいだった。なぜか若い人が多かった??
開業に向けて一歩前進
です!!
義父の入院で落ちつかない日々の中、
申し込んでいたこの講習会は、
ひょっとしてキャンセルになるかも?!という
際どい時期だっただけに
今日受講出来てホッとしました

9:25〜17:00(実際は16:30に終了し、修了書を順番にいただきました)まで、
びっしり講習を受け、衛生管理の大切さと責任の重さを感じました

200名の参加予定とのことで、昼休みに後ろみたら、
いっぱいだった。なぜか若い人が多かった??
開業に向けて一歩前進

スイーツ,お一人様OK,本,
この記事へのコメント
「食品衛生責任者」取得おめでとうございます!
確実に前進されてますね。
ワタシも負けないように頑張ります!
Posted by 鉄板マイスター at 2010年06月18日 00:13
ひと安心ですね。
私もずいぶん前にとりましたが以前とは時代も変わって多分難しくなってる気がします。
Posted by なおなお at 2010年06月18日 12:29
☆鉄板マイスターさん
ありがとうございます。
一日中、細菌・ウイルス・害虫の話でしたが、
鉄板さんは現在もお店で衛生管理をされてるんですよね〜
やはり食品を扱うのは責任の重いこといですね。
気が引き締まる思いです。
☆なおなおさん
4月の初日の「食品の安全・衛生管理」の授業と
被ることが多かったですよ。さらに詳しくって感じでしたね。
最近の食中毒事件の話や講師の方の体験を交えて、
楽しい講義でした。
居眠りぜずに聴けてホッとしました〜(笑)
Posted by あられちゃん at 2010年06月18日 19:17