日記 >開業まで&すぐ のカテゴリ
cafe oticotiの公式ホームページを開設いたしました。
インスタグラムも始めました。
メニュー、アクセス、店内の様子など、ご覧いただきやすくなりました。
良かったら覗いてみてくださいね⇒https://oticoti.weebly.com
2022年9月より、定休日を毎週月曜日と、第2・第4火曜日に変更いたしました。
2011年05月11日
今日も雨でしたね〜
数日前から突然暑くなったかと思えば、
梅雨を思わせるような2日続きの雨
お店の前の川は普段ほとんど流れがないんですが、
結構な量の水が流れておりました
オープンして本格的な雨の日は初めて…
いつも以上にまったり、ゆったりした一日でした

お店の前に紫陽花の鉢を置き
小さいながら「open」看板出してます
持ち帰れるように手書きのチラシも置いてます
点け忘れてた外のスポットライトも点灯しました
決してケチってたわけではありません
ただ点け忘れてただけですー
少しはオープンしてる雰囲気を出してるでしょうか〜
薬院駅から迷わなければ徒歩3分の場所
是非一度スペシャルなコーヒーを飲みに来てみませんか
迷った方はお気軽にお電話をどうぞ
「カフェ オチコチ」tel 533−2710
梅雨を思わせるような2日続きの雨

お店の前の川は普段ほとんど流れがないんですが、
結構な量の水が流れておりました

オープンして本格的な雨の日は初めて…

いつも以上にまったり、ゆったりした一日でした

お店の前に紫陽花の鉢を置き

小さいながら「open」看板出してます

持ち帰れるように手書きのチラシも置いてます

点け忘れてた外のスポットライトも点灯しました

決してケチってたわけではありません

ただ点け忘れてただけですー

少しはオープンしてる雰囲気を出してるでしょうか〜
薬院駅から迷わなければ徒歩3分の場所

是非一度スペシャルなコーヒーを飲みに来てみませんか

迷った方はお気軽にお電話をどうぞ

「カフェ オチコチ」tel 533−2710
スイーツ,お一人様OK,本,
2011年05月05日
プレオープン3週間です
プレオープンから3週間、準備不足のままスタートをしてしまったがために、
いろいろ慌てております
珈琲とお菓子、ランチを準備することに精一杯で、
お店の外観に気を配る余裕がなく、
オープンしてるのか
分かりにくかったようです
お店の前に来るまで存在が分からないし、
黒板の小さい看板は出てるものの、ほんとにオープンしてるのか…
とにかく、目立つことを避けてるとしか思えないお店の様相だったようです〜
という訳で、これから少しは目立つように、少しづつ改善してまいります
店内から見える川沿いの木々を眺めながら、
くつろぎの1杯でゆったり過ごしませんか〜
美味しい珈琲とケーキでみなさんをお待ちしております
いろいろ慌てております

珈琲とお菓子、ランチを準備することに精一杯で、
お店の外観に気を配る余裕がなく、
オープンしてるのか


お店の前に来るまで存在が分からないし、
黒板の小さい看板は出てるものの、ほんとにオープンしてるのか…
とにかく、目立つことを避けてるとしか思えないお店の様相だったようです〜

という訳で、これから少しは目立つように、少しづつ改善してまいります

店内から見える川沿いの木々を眺めながら、
くつろぎの1杯でゆったり過ごしませんか〜
美味しい珈琲とケーキでみなさんをお待ちしております

スイーツ,お一人様OK,本,
2011年04月21日
まったりな日
プレオープン宣言してから、9日目。
一番静かな一日でした。

カンウター内から明るい外の景色をしばし眺めて、
午後のひととき、一人まったりしてました
こんなことじゃいけないんですが…
上のマンションの住人の方やご近所の方にもご来店いただき、
ゆったり珈琲を飲んでお話してるのを見るととても嬉しいです
地元の方々に愛されるお店になれるかな〜
一番静かな一日でした。
カンウター内から明るい外の景色をしばし眺めて、
午後のひととき、一人まったりしてました

こんなことじゃいけないんですが…
上のマンションの住人の方やご近所の方にもご来店いただき、
ゆったり珈琲を飲んでお話してるのを見るととても嬉しいです

地元の方々に愛されるお店になれるかな〜
スイーツ,お一人様OK,本,
2011年04月12日
プレオープン2日目
4月11日にひっそりプレオープンして今日は2日目
なんと
全く宣伝していなかったにもかかわらず、
数組のお客さまが、「こんなとこにカフェが〜」と
ふら〜っと、という感じでご来店くださいました
薬院駅から徒歩5分、駅から住宅街に抜ける道通りで、
常日頃から人通りが多いという好立地を実感した日でした
お客さまの“お気に入りのお店の一つになる”
というのがもちろん目標ですが、
“ふらっと入ってみたくなるお店”
“ふらっと入っていただきやすい雰囲気のお店”
というのも理想なので、
今日の出来事はほんとに嬉しかったです〜
当店のテナントのオーナーご夫妻、お隣の「ごはんや たねや」さんのオーナー夫妻、
工事期間中はきっと多大なるご迷惑をかけたにもかかわらず、
上のマンションにお住まいの管理組合の理事長さん、組長さん…
ご近所さんに早速来店いただき、心より感謝です

現在出してる日替わりのお菓子は…


バナナのパウンドケーキ 小松菜のシフォンケーキ

今週ご来店いただいた方に
「ビスコッティ」をプレゼントしてます
明日は、試作の時から好評だった「ミルクティーシフォンケーキ」を準備してます
そして、カレーを仕込む予定
プレオープンみたいに、ゲリラ的に「ランチ始めました〜」になるかも
こんな気まぐれですみません
皆さまのご来店をお待ちしております
。

なんと

数組のお客さまが、「こんなとこにカフェが〜」と
ふら〜っと、という感じでご来店くださいました

薬院駅から徒歩5分、駅から住宅街に抜ける道通りで、
常日頃から人通りが多いという好立地を実感した日でした

お客さまの“お気に入りのお店の一つになる”
というのがもちろん目標ですが、
“ふらっと入ってみたくなるお店”
“ふらっと入っていただきやすい雰囲気のお店”
というのも理想なので、
今日の出来事はほんとに嬉しかったです〜

当店のテナントのオーナーご夫妻、お隣の「ごはんや たねや」さんのオーナー夫妻、
工事期間中はきっと多大なるご迷惑をかけたにもかかわらず、
上のマンションにお住まいの管理組合の理事長さん、組長さん…
ご近所さんに早速来店いただき、心より感謝です


現在出してる日替わりのお菓子は…
バナナのパウンドケーキ 小松菜のシフォンケーキ
今週ご来店いただいた方に
「ビスコッティ」をプレゼントしてます
明日は、試作の時から好評だった「ミルクティーシフォンケーキ」を準備してます

そして、カレーを仕込む予定

プレオープンみたいに、ゲリラ的に「ランチ始めました〜」になるかも

こんな気まぐれですみません

皆さまのご来店をお待ちしております


スイーツ,お一人様OK,本,
2011年04月11日
店名について
店名:「cafe oticoti」
読みは「おちこち」です。
漢字で書くと「遠近」。
「遠いところ、近いところ」「遠さと近さ」「あちらこちら」という意味です
万葉集や古今和歌集で使われている古い言葉で、
それ以降は使われることなく、「あちこち」と言われるようになったようです。
いろんな人と出会いたい、出会える場所になりたい…そして、
あちらこちらから来てくださった方の憩える場所になれればと思ってマス
つづりが不思議な感じ
と思われたでしょ
。
「ち」を「chi」でなく、わざと「ti」にしたのは
書いたとき、見たときのイメージを、すっきりとしたかったこともあるのですが、
こうして、お店を出すきっかけになった、憧れのカフェの名前が、
「déjà-vu(デジャブ)」と、フランス語だったので、
フランス語的な雰囲気を出したい
と、思ったからなのです
。
皆さんに、長く愛されるお店になるように、がんばりますので、
どうぞ、よろしくお願いいたします
。
読みは「おちこち」です。
漢字で書くと「遠近」。
「遠いところ、近いところ」「遠さと近さ」「あちらこちら」という意味です

万葉集や古今和歌集で使われている古い言葉で、
それ以降は使われることなく、「あちこち」と言われるようになったようです。
いろんな人と出会いたい、出会える場所になりたい…そして、
あちらこちらから来てくださった方の憩える場所になれればと思ってマス

つづりが不思議な感じ



「ち」を「chi」でなく、わざと「ti」にしたのは
書いたとき、見たときのイメージを、すっきりとしたかったこともあるのですが、
こうして、お店を出すきっかけになった、憧れのカフェの名前が、
「déjà-vu(デジャブ)」と、フランス語だったので、
フランス語的な雰囲気を出したい


皆さんに、長く愛されるお店になるように、がんばりますので、
どうぞ、よろしくお願いいたします

スイーツ,お一人様OK,本,