日記 >器のコト のカテゴリ
cafe oticotiの公式ホームページを開設いたしました。
インスタグラムも始めました。
メニュー、アクセス、店内の様子など、ご覧いただきやすくなりました。
良かったら覗いてみてくださいね⇒https://oticoti.weebly.com
2022年9月より、定休日を毎週月曜日と、第2・第4火曜日に変更いたしました。
2013年10月20日
備前焼まつり
岡山の伊部駅周辺で行われている「備前焼まつり」に行ってきました



ここ数年毎年来てますが、
時折小雨の降る涼しいのは初めてかもしれない…です
いつも暑くてキツかったので、
今年は結構快適に買い物できました~

土色だけの地味なイメージのある備前焼ですが、
眺めてると癒されます
疲れてる時は備前焼の器を使うと良いらしいですよ!!
…実際良く使ってるかも

新幹線で日帰り小旅行
でした




ここ数年毎年来てますが、
時折小雨の降る涼しいのは初めてかもしれない…です

いつも暑くてキツかったので、
今年は結構快適に買い物できました~


土色だけの地味なイメージのある備前焼ですが、
眺めてると癒されます

疲れてる時は備前焼の器を使うと良いらしいですよ!!
…実際良く使ってるかも


新幹線で日帰り小旅行



スイーツ,お一人様OK,本,
2013年05月10日
2012年03月27日
器好き(*^_^*)
新しい器が増えました〜
昨日までマリンメッセで開催されてた「全国陶磁器フェア」でGET
今年の「陶磁器フェア」にお気に入りの窯元さんが出店されるということで、
いそいそ出かけてきましたよー
お客様に評判が良い物を買い足したり、
新たな器を買ったり…
楽しい
楽しい
ワクワク
いくつか買った中から、新しいアイテムを一つ紹介します

天草市本渡「山の口焼」さん
少し大きめなカップなので、カフェオレに良さそう
と思って購入
お店で使ってる器はいろんな○○焼があるので、
興味がある方は、お気軽にお尋ねくださいね〜

昨日までマリンメッセで開催されてた「全国陶磁器フェア」でGET

今年の「陶磁器フェア」にお気に入りの窯元さんが出店されるということで、
いそいそ出かけてきましたよー

お客様に評判が良い物を買い足したり、
新たな器を買ったり…
楽しい



いくつか買った中から、新しいアイテムを一つ紹介します

天草市本渡「山の口焼」さん
少し大きめなカップなので、カフェオレに良さそう

お店で使ってる器はいろんな○○焼があるので、
興味がある方は、お気軽にお尋ねくださいね〜

スイーツ,お一人様OK,本,
2011年02月14日
窯元めぐり(熊本県天草市)
先週末は雪の降るさむ〜い連休でしたね
雪が続いたらどうしようと思ってましたが、
最終日の昨日は何とか九州道が使えそうだったので、
新しいコーヒーカップを仕入れるべく、
熊本県天草市の窯元へGO
年に一度は行ってる天草
お気に入りの窯元3件と
今回初めて行く窯元さんへも行ってみることに〜

1件目は本渡にある「丸尾焼」さん
手に馴染んで、さりげなく可愛い雰囲気で、
日常使いに良さそうな器が揃ってます。
プレゼントなどに利用される方が多いみたいですね〜

2件目は「陶丘工房」さん
初めて伺う工房でしたが、
う〜ん
なかなか好みな器たちがいたっ
ギャラリー内のインテリアは、
多分自分で塗装したり作ったと思われる
古めいたテーブルや飾り棚があり、
なかなか良い雰囲気
器もレトロっぽい感じで当店の雰囲気に合うかも…
3件目は「内田皿山焼」さん(写真はないです
)
4件目は高浜焼き「寿芳窯」さん(写真ないです
)
で、今回買って来た器の一部をご紹介

当店にお越しの際に登場するかも…です
。
お楽しみに〜

雪が続いたらどうしようと思ってましたが、
最終日の昨日は何とか九州道が使えそうだったので、
新しいコーヒーカップを仕入れるべく、
熊本県天草市の窯元へGO

年に一度は行ってる天草

お気に入りの窯元3件と
今回初めて行く窯元さんへも行ってみることに〜

1件目は本渡にある「丸尾焼」さん
手に馴染んで、さりげなく可愛い雰囲気で、
日常使いに良さそうな器が揃ってます。
プレゼントなどに利用される方が多いみたいですね〜
2件目は「陶丘工房」さん
初めて伺う工房でしたが、
う〜ん


ギャラリー内のインテリアは、
多分自分で塗装したり作ったと思われる
古めいたテーブルや飾り棚があり、
なかなか良い雰囲気

器もレトロっぽい感じで当店の雰囲気に合うかも…
3件目は「内田皿山焼」さん(写真はないです

4件目は高浜焼き「寿芳窯」さん(写真ないです

で、今回買って来た器の一部をご紹介

当店にお越しの際に登場するかも…です

お楽しみに〜

スイーツ,お一人様OK,本,
2010年11月19日
またまた窯元めぐり(うきは市吉井町)
杷木の志波柿を毎年夫の実家に送っているので、
今年も同じお店から発送を頼みに杷木へ


毎年発送をお願いしている「梶原園」さん
ついでに自宅用にもいくつか購入。美味しかった
さて、本題…
秋は窯開きの時期なので、うきは市吉井町の「日月窯」さんへ行く


いつもと違うデザインの器が…と思ったら、
息子さん(なかなかのイケメン
)のデビュー作とのこと。
好きな形、好きな色使いだったので6個購入
どんな風に使おうかな〜
次は、星野村にある「源太窯」さんまで足を伸ばす

取り皿やコーヒーカップ、湯飲みなどなど、
使い心地が好きで愛用している窯元さんです
ギャラリーも素敵です

前から気になっていた“なみだ壺”をついにGET

雰囲気あると思いませんか〜
焼き物見てると心が落ち着きます。
ある秋の日のお出かけでした
今年も同じお店から発送を頼みに杷木へ


毎年発送をお願いしている「梶原園」さん
ついでに自宅用にもいくつか購入。美味しかった

さて、本題…
秋は窯開きの時期なので、うきは市吉井町の「日月窯」さんへ行く

いつもと違うデザインの器が…と思ったら、
息子さん(なかなかのイケメン

好きな形、好きな色使いだったので6個購入

どんな風に使おうかな〜

次は、星野村にある「源太窯」さんまで足を伸ばす


取り皿やコーヒーカップ、湯飲みなどなど、
使い心地が好きで愛用している窯元さんです

ギャラリーも素敵です

前から気になっていた“なみだ壺”をついにGET

雰囲気あると思いませんか〜
焼き物見てると心が落ち着きます。
ある秋の日のお出かけでした

スイーツ,お一人様OK,本,